2022Jシリーズトライアル#03熊本大会 参戦レポート

2022Jシリーズトライアル#03熊本大会 参戦レポート

大会名:2022Jシリーズトライアル#03熊本大会
開催日:2022/10/09
開催地:矢谷渓谷キャンプ場(熊本県山鹿市)
主催:JBTA 日本自転車トライアル協会
主管:Js熊本大会実行委員会

RACE DATA
■競技:AM 5セクション×2ラップ PM 4セクション×3ラップ
■持ち時間:AM2時間30分+TP.30分 PM 3時間00分+TP.30分

第3戦は熊本県山鹿市の矢谷渓谷キャンプ場で開催。
九州地方では今回が初開催であったが、中部や関東地方などからも多くのエントリーがあった。巨岩や高低差のある矢谷渓谷の特性を活かしたセクションが準備された。なお、昼前から雨が降り出すという当日朝の天気予報を受け、渓流部に設定した午後競技の第5セクションは安全面の配慮からキャンセル。午後は4セクション3ラップに変更。

TEAM MITANI からは、今回も増田誠政 樋口瞬 樋口類 の3名が参戦した。

チャレンジW 樋口類選手は、前回3位入賞し、今回の大会も楽しみにしていた。序盤、苔の生えた石や柔らかな土に思うように得点出来ず、悔しくて涙を流したが、走りは悪くなかった。徐々に気持ちも回復し、50点(クリーン)もあり、クリーン差で上回っての2位を獲得。遠征を決めた甲斐があった。

ベンジャミン樋口瞬選手は前回大会は不調で、今回はトライアルを楽しもうという気持ちで出場した。1セクション目の下りで大クラッシュするも落ち込むことなく次のセクションに向かった。前日の下見ではチームの増田選手に難所のラインを相談し見事攻略。増田選手は樋口選手のレベルもよく知るのでアドバイスも的確だ。中盤から結果を意識してか凡ミスや守りに入って痛恨の失点。優勝を逃し2位となった。ポイント争いは上位3人が同点で並び、最終戦の勝者がシリーズタイトル獲得となる。プレッシャーの中でも、自分の走りをすることを期待したい。

Jエリート増田誠政選手。とにかくハードなコースで更に雨が加わる条件で各ライダーが苦戦。増田選手のテクニック、経験を駆使してもクリーンは出せない状況であったが、途中、冗談も言ってくれたり。難所でさすがの技術を見せてくれたが、惜しくも
4位。社会人になってからも最高クラスで毎回表彰台争いし、凄いことである。しかし、本人は満足していないであろう。

レポート TEAM MITANI
樋口学

TEAM MITANI
三谷知明

2022Jシリーズトライアル#02岡山大会 参戦レポート

2022Jシリーズトライアル#02岡山大会 参戦レポート

開催日:2022/09/18
開催地:LUNAパーク(岡山県倉敷市)
主催:JBTA 日本自転車トライアル協会
主管:RED ZONE

RACE DATA
2022Jシリーズトライアル#02岡山大会
■競技:AM 5セクション×2ラップ PM 5セクション×2ラップ
■持ち時間:AM2時間30分+TP.30分 PM 3時間00分+TP.30分

5月の静岡大会でスタートした国内シリーズの第2戦目は、岡山県倉敷市のLUNAパークで開催。人工部材と起伏のある地形を組み合わせたダイナミックなセクションが用意され、熱戦が繰り広げられた。
なお、今回は台風14号接近による天候悪化の影響を考慮し、午後競技も5セクション2ラップに変更して実施となった。

TEAM MITANI からは、増田誠政 樋口瞬 樋口類 の3名が参戦した。

チャレンジW 樋口類選手は、人工物と自然地形の組み合わせに苦戦したが、それは他のライダーも同様で結果3位に。嬉しい初表彰台となった。

ベンジャミン 樋口瞬選手は、1セクション目に新たに練習していた技で失敗して得点できず。その後リズムに乗れずに精彩を欠いた走りが続いた。結果、優勝争いから脱落し、こちらは悔しい3位となった。そのらしくない走りはチーム以外からも心配されたように周囲の期待をプレッシャーに感じていたのかも知れない。

Jエリート 増田誠政選手は、難所もライディングテクニックに加え巧みなライン取りで走りきるも惜しくも4位。増田選手は、社会人となってからの忙しい環境下でもトップを続けたいるが、周囲からはトライアルを楽しんでやっているように見える。

次回は10月9日の熊本大会。彼らの走りが楽しみだ。

■参加メンバー
増田誠政選手(20歳)Jエリート 4位(200pt)
樋口 瞬選手(11歳)ベンジャミン 3位(340pt)
樋口 類選手(8歳)チャレンジホワイト 3位 (320pt)

レポート TEAM MITANI
樋口 学

TEAM MITANI
三谷知明

2022 全日本トライアル選手権大会 参戦レポート

RACE DATA
第11回全日本トライアル選手権大会
開催日:2022年6月26日
■開催地:南城公園特設会場(長野県小諸市甲字南城1984)
主催:公益社団法人 日本自転車競技連盟
主管:日本自転車トライアル協会、全日本トライアル選手権実行委員会
■天気:晴れ
■競技:AM 5セクション×2ラップ PM 5セクション×2 ラップ
■持ち時間:AM2時間20+TP.30分 PM 2時間00分+TP.30分
■エントリー合計52名

今年は例年の佐久市から代わって、隣の小諸市南城公園で開催された。梅雨明け直後で厳しい暑さだったが、きれいな芝生の公園で午前のクラスと午後のクラスに分けられ熱戦が繰り広げられた。

TEAM MITANIからは日程の関係から、いつもより少ないかったが、エリート26インチクラスの谷口友希選手とベンジャミン(11-12歳)クラスの樋口瞬選手の2人が参加した。

午前の部、まずは樋口選手。昨年に続き2度目の参加で昨年程は緊張していない様子ではあったが、それでも1LAP前半は固さが見られ思うように得点を伸ばせなかった。それでも1LAP最終secを60点(クリーン)を出し、調子を取り戻したように見えた。しかしこの時期には珍しい猛暑のせいか我慢のトライアルとなった。それでも以前と違い、失敗した後も踏ん張ることが出来き、2LAP目の得点をまとめ、見事優勝を果たした。

午後の部は最高峰エリート26クラスの谷口選手。就職後、本格的にロード競技とトライアルを走る二刀流ライダー。最近もロードの大会に参加したばかりでトライアル練習が以前のように行えていない状況だったが難関セクションに挑み続けた。残念ながら表彰台には届かなかったが、久々のトライアル大会参加でも存在感を見せてくれた。

何より、谷口選手の参加はチームとして心強く、樋口選手の好成績をもたらしたと思う。

レポート:樋口学
TEAM MITANI
三谷知明
MITANI LTD
TOMOAKI MITANI
2147-71dohaku-cho suzuka mie japan
513-0824
TEL059-370-2689
e-mail RXD06735@nifty.com

2022 J-siriesトライアル#01静岡大会 参戦レポート

2022 J-siriesトライアル#01静岡大会 参戦レポート

RACE DATA

202 2Jシリーズトライアル#01静岡大会
■開催日:2022年5月29日
■開催地:日本サイクルスポーツセンター(静岡県伊豆市大野1826)
■気温:30度 ■天候:晴れ
■競技:AM 5セクション×2ラップ PM 5セクション×3ラップ
■持ち時間:AM2時間30分+TP.30分 PM 3時間00分+TP.30分

5月29日 Jシリーズ#01静岡大会が伊豆サイクルスポーツセンターで開催された。TOKYO2020オリンピックMTBコースで使用した、「浄蓮の滝」「枯山水」「天城越え」で5セクションのコースが作られた。

TEAM MITANI からは、増田誠政 樋口瞬 樋口類 の3名が参戦した。
チャレンジW 樋口類選手は、2ラップ目はほぼミスなしでゴールしたが惜しくも4位。
ベンジャミン 樋口瞬選手は、1ラップ目から確実にポイントを重ねていき、接戦となったが見事1位。初の1位表彰台となった。
樋口兄弟は、愛知県在住だが、三重県の岡山トライアル場に通い練習してきた。

オートバイのトライアル選手も集まる場所で、TEAM MITANI小川選手にも声をかけていただき一生懸命に練習をしてきた。TEAM一丸となってサポートし勝ち取った優勝ともなった。

Jエリート 増田誠政選手は、暑さで序盤ペースを落とすが後半は取り戻し3位入賞となった。
増田選手は、初の地元開催となり午前の部の大会のコースも作成した。
MITANI キッズ ドリーム レーシング時代に走ったコースを思い出しながら作成。
一緒に切磋琢磨しあったメンバーを懐かしく思い、昔走ったコースを思い出しながら作った。
樋口瞬選手は、来月ポーランドで開催されるワールドユースゲームズに参戦予定。

今回難しいセクションだったが、しっかり集中しポイントを確実にとることができたので活躍が期待される。
表彰台に立てるようTEAM MITANIとしても全力で応援していきたいと思う。

2022年5月29日
TEAM MITANI 増田こず江

MITANI LTD
TOMOAKI MITANI
2147-71dohaku-cho suzuka mie japan
513-0824
TEL059-370-2689
e-mail RXD06735@nifty.com

2021 Jシリーズトライアル #02 愛知大会レポート

【 大会名称 】2021 Jシリーズトライアル #02 愛知大会
【 開催日時 】2021年10月24日(日)
【 開催地 】 妙楽寺トライアル場 愛知県豊田市花沢町上根引
【 主 催 】 JBTA 日本自転車トライアル協会
【 主 管 】 J愛知大会実行委員会
【 協 力 】 妙楽寺、株式会社平田鉄工所、コミセールの会
【 出 店 】 マイロードなかの、MITANIモータースポーツ、日進ゴム(株)
【 バックボード協賛 】青盛建材 | グリーンサイクル | SCORPIO Japan | マイロードなかの | MITANIモータースポーツ

【 タイムテーブル 】
8:00 ライセンスコントロール(選手受付)
8:30 コミセールミーティング
9:00 開会式,ライダーズミーティング
9:30 チャレンジW,プッシン,ベンジャミン, マスターズ 競技開始
(競技時間 2時間30分+TP.30分) ↓ 5セクション×2ラップ
12:00 チャレンジW,プッシン,ベンジャミン, マスターズ 競技終了
13:00 M-カデット,J-エリート 競技開始
(競技時間 2時間45分+TP.30分) ↓ 5セクション×3ラップ(予定)
15:45 M-カデット,J-エリート 競技終了
16:30 表彰式,閉会式
※競技終了後にセクション撤収作業を行います。皆さんのご協力をお願い致します。

【 セクション数 】
午前:5セクション x 2ラップ(予定)
午後:5セクション x 3ラップ(予定)
セクションは任意の順で通過可能とする

参加メンバー J-SIRIES R-02 結果
増田誠政選手(18歳)Jエリート 7位 CLEAN20
谷口友希選手(18歳) Jエリート 8位 SCORPION26
亀井駿佑選手(19歳)Jエリート10位 OZONYS20
樋口 瞬選手(10歳)ベンジャミン ☆3位☆ JITSIE VARIAL970 20
樋口 類選手(7歳)チャレンジホワイト 5位 monty205

大会協賛させていただいているので、大会サポート 出店 チームメンバーの応援 いってきました。
今回も川村道徳さんに同行していただきフォロー(お手伝い)していただきました~ありがとうございました。
このJBTAの活動イベント J-SIRIESは実に、大げさに2年ぶりの大会でした~

参加者の皆様も顔触れが変わり人見知り勃発でしたが、たくさんの子供たちやメンバーが増えることはうれしいことですね。

朝からばたばた出店準備していると、待ってくれてたかのように買いに来てくれました。あまり品ぞろえよくないのですが目的の商品があったのかな?!(^^)!

すみません、出店が目的ではないので、大会がはじまると選手の走りをみたくて、お店は、もぬけの殻状態で、私を探しに何人か来てくれてお店に戻りましたwww

誠に申し訳ございませんでした。~午前中は、樋口瞬選手 樋口類選手 御兄弟が走るとあって注目!!しましたね
2人ともいい走りしていました。このくらいの子供たちのスポーツマン精神を見ているとすごく励みなるしワクワクします。類選手弟はこの大会に出るのは初めてですが堂々と自分の能力の範囲でなんとか考え走破する姿が印象的でした
自分の実力を出し切ったと思います!!

そしてお兄ちゃんの瞬選手は、クラスを上げてベンジャミンを走る。年齢差でいうと12歳のお兄ちゃんたちと走るクラス、体格や実力でなかなか走破できないポイントもありましたがもともとかなりのレベルのトライアルができるようになっていたので、あとはメンタルだけ!!今回は、大きな乱れやミスもなく攻める走りは、なんと3位表彰台を獲得する大活躍でした おめでと~~

午後からはエリートクラスにエントリーする3人が走る、亀井選手は2週間ほど前に肩を脱臼する不運な怪我からの病み上がりの大会なりましたそれでも自分の持てる力を出し切ろうとするチャレンジ精神は素晴らしかった。
谷口選手は社会人になったから初めての大会、練習時間もあまりないなか、ここのところ仕事が終わってからトレーニングして挑みましたよく乗っていたころに比べるとやはりトライアルの筋力や持久力がきつかったのかもしれないポイントポイントではすごくいい走りも見れました。

そしてそしてものすごく惜し大会となったのが増田選手タイムさえオンタイムなら3位表彰台だった・・・それもトライアル(スポーツ)ですね。次の大会にこの悔しさをぶつけてもらいたい。増田選手も社会人一年生だ。ついこの前までは小学生低学年で小さい自転車のっていた子供たちが 大学生社会人ですからね~~じじ~~になるはずですわwwww

実質 j-siriesは今回が開幕戦、そして次回11月15日はkameokaで最終戦!全日本トライアルのキョウセイ2daysがあるので私はいけませんがみんなの活躍に期待する!!
KameokaとキョウセイでTEAM MITANI有終の美で終わりたい!

NEXT J-SIRIES
11月15日 J-SIRIES R-03 kameokaトライアルランド

TEAM MITANI
代表 三谷知明