大規模災害対応団員『RIDE AID』 第一回トライアルトレーニング レポート

 

大規模災害対応団員『RIDE AID』 第一回トライアルトレーニング

【日時】11月25日(日) 9:00~16:00
【場所】鈴鹿サーキット常設トライアル場
【講師】三谷知明、谷口大誠、南山敏弘、田中裕大(特別講師)、上田万法(サポート)
【受講者】大規模災害対応団員『RIDE AID』(※1) の皆様

11月25日 鈴鹿サーキット常設トライアル場にて災害時を想定しての悪路走行訓練が行われました。
訓練当日はとても爽やかな秋晴れとなり絶好の訓練日和でした。
訓練内容は座学的なものからセクションを設定しての走行となり

1)トライアルバイクについて
2)低速走行
3)クラッチ操作
4)平地でのターン
5)トラクッションをコントロールしながらの登坂走行
6)ターンを含めた登坂走行
7)フロントアップ
8)登坂・降坂や段差のある本格的なセクション走行

でした。

とは言え、受講くださったライダーの皆様はさすがプロフェッショナル。
アクセルワークやクラッチコントロールもあっという間に習得され、当初の予定から大幅にレベルアップした内容で訓練終了となりました。
さらに日ごろからトライアルをご自身のバイクの練習に取り入れてくださっているライダーの方も見えましたので走行ラインをマーカで規制して皆さんのレベルに合わせた訓練をさせて頂きました。
今後も第2回、第3回とこのような訓練を重ね大規模災害対応団員『RIDE AID』の皆様のお手伝いが出来ればと思います。
今回の訓練開催にあたり、会場を提供してくださった鈴鹿サーキット様、鈴鹿市様、鈴鹿市消防様、森脇南海子様をはじめとするご協力くださった皆様、受講して下さった皆様、誠にありがとうございました。

記:上田万法

(※1 大規模災害対応団員『RIDE AID』
とは災害時にバイクの機動力を活かし、レスキュー支援をするためにモリワキエンジニアリングの森脇南海子さんが発起人代表となり鈴鹿を代表する選手・関係者で結成された鈴鹿消防バイク支援隊です。)

TEAM MITANI
三谷知明

team-mitani